雑記

Humble Bundle で LINUX GEEK という洋書が貰えるチャリティーバンドルに寄付した。

Humble Book Bundle: Linux Geek by No Starch Press (pay what you want and help charity)日本時間で7/31 AM3:00まで開催中。NO STARCH PR...
未分類

VSCodeに入門する

フロントエンドをちゃんと書いていこうと思って、VSCodeを始めて使ってみるにあたって色々とメモを取ってみる。やりたいことは、BabylonJSとTypeScriptを使ったゲーム開発。環境構築下記で挙げる参考記事をそのままにやったら環境構...
音楽

AKAI Professional Deluxe Distortionについて知っていること

ディスコンになったマイナーモデルなので、覚書程度に記事にしておくのは悪くないとおもった。Web上から手に入る情報をまとめてみる(閲覧日はすべて2018年7月)ちなみに本家AKAIからはディスコン扱いで製品情報の閲覧も出来ない。 AKA...
雑記

エフェクトボードはMDF合板とタイラップを使え

エフェクトボード、”何”で組んでますか?ということでエフェクターのお話。エフェクターをケース内で暴れないようにとか、位置を固定させてセッティングを楽にするようにといった目的でPALMER PEDALBABYやPEDALTRAINのような、金...
オタク週末旅行

オタク週末旅行<八丈島>

底土港近辺、レンタサイクルの営業所に向かう道中にて一人旅についてもここで少し語ろうと思う。まず要約八丈島で何をするのか?A. 特に無くて、逆説的にノープランで知らない土地をのんびり旅したかった。GWに何故八丈島に行くのか?A. 人が少ないか...
ガジェット

MacBook Proに慣れてるけど今こそウルトラブックを使いたい

「職場のPCが重い(物理)」職場のPCを休日の勉強会に持っていくのはどうなのかとか、主にセキリュティリスクを考えた時の話と、最近流行りの1kg前後のウルトラブックを買ったら自分のフットワークがどう変わるか?が気になり。丁度ASUS ZenB...
Java

IntelliJ IDEA + Spring Bootでresources以下の静的ファイルのライブリロードが行われない時

ソロでシコシコと書いてるSpring Bootのプロジェクトがいよいよフロントエンドの領域をタスクとして(私の頭の中の神様が)振ってきて、嫌々 /resources/static/ 以下に静的リソースを突っ込みながらThymeleafを書い...
雑記

「信頼性の担保されたメディアなんてものは実現不可能なのかもしれない」という考察(1)

テクノロジーの進化は、人をシアワセにしたか?僕はWebサービスを提供することを主たる業務とする某企業に勤めているが、この業界を志した時には「大きな影響力をもったメディアが結託することで情報の信頼性を担保したメディアを成立させる事が出来る」と...
Java

Javaエンジニアになって2ヶ月が経ったところで悩んだことと対応策

私は今、Web系の会社で転部してとあるASPサービスのバックエンドを開発・改修するJavaエンジニアとして2ヶ月働いたので、Javaと真面目に向き合って思った事を書いてみようと思う。問題点一つのサービス内でも実装する内容によって必要な知識が...
ガジェット

Aliexpressが好きすぎるのでAliexpress専門のブログを作った

Aliexpressを愛しすぎてその愛を広めるためのブログを作ってしまった。越境ECというジャンルが成熟してゆくときにリードするアリババグループのサービスの変遷をよく知っておきたいという気>持ちと、よこしまな気持ちが半分ずづ込められたブログ...